スノーボードビンディングの交換と調整
目次 : スノーボードビンディングの交換と調整
はじめに
今シーズンのスノーボードギア基本構成 Ogasaka CT 158、RECT DISC、Cartel Restricted もだいぶ使い慣れて安定してきたのでビンディングをSalomon Highlander に交換してみました。
今シーズンこれまで使用していたCartelは実は予備として持っていた物です。
昨シーズンまではSalomon Caliberと言うカーボンハイバックのとても反応の良いビンディングを使っていたのですがドラグなどでストラップの摩耗が激しくて限界を感じてシーズン終了間際に少しお買い得になっていた Highlanderを買っていたのです。
泥だらけの春雪で下ろすのも、もったいないかなぁと結局今まで温存していました。
取り外しと点検
こちらが新品のHighlanderです。 型落ちですが気にしません。。。
ビンディング取り付けと調整
センタリング調整
Highlanderを取り付けます。
ワイズやアングルは変更しませんのでそのまま、今回はブーツが25cmでバインがSサイズ、トウがやや前方にはみ出し気味なのでセンタリング調整として1つヒール側にずらしてみました。
基本的にボードからのはみ出し具合がトゥ側とヒール側と同等でないと均等なターン操作が難しくなります。
でもこの調整は想像以上に滑走時の感覚に大きな影響を与えますのでくれぐれも慎重に!
私もダメなら直ぐに再調整するつもりです。
そしてそのままではハイバックがヒール側のエッジに対して角度を持ってしまうため、これを調整してヒール側のエッジと平行にします。
ハイバックは押す事によってボードを立てる事が目的ですがエッジに対して平行になっていないとボードを真横に押して傾ける事が出来ません。
最近のブーツはこの部分工具なしで出来る様になっているので楽ちんですね。
実際に滑り始めた後に再調整するときにも躊躇なくできますね。
大切なリーシュコード
流れ止めのリーシュコードです。 higalanderには何故か取り付け穴が見当たらなかったのでハイバック取り付け具の隙間に無理やり取り付けました。
ボードを流してしまうのは本当に危険なんです。
前回の国境高原スノーパーク、私の目の前で幼稚園児位のお子様が山頂で雪遊びを始めた瞬間にボードを流しました。
ギリ間に合うかも!と思ったので10mほど直滑降で追いかけてノーズで引っ掛けて無事止めることが出来て怪我人も無くお子様にボードを渡せました。
ノーズに左上から斜めに傷が入ってしまったのが見えますか・・・。
この様な被害を出さない為にもリーシュコードは確実に着用を広めましょう。
おわりに
新しいギアはいつもやる気を倍増させてくれます。
次回の滑走が又楽しみに成りました!
今回使用したSalomon Highlander は以下で購入可能です。
スノーボードのメンテナンス関連の記事はこちらも参照下さい!
ブログランキング参加中↓ポチリお願いデス!
0 件のコメント:
コメントを投稿