変わり種ダイヤモンドファイルの紹介
はじめに
別記事でスノーボードのエッジメンテナンスに使用するダイヤモンドファイルに関して紹介記事を書きました
その中でダイヤモンドファイルのメリット・デメリットに触れましたが
今回はメリットそのままでデメリットの一部を克服するダイヤモンドファイルを紹介してみたいと思います。
番手にもよりますが送料別でおおよそ3000円強で入手可能とコスパも良いと思います。
こちらは三和研磨工業株式会社という研磨関係一般を製造している会社が工業用のヤスリの一つとして販売している物です。
本来そのままスノーボードのエッジメンテナンスに使用するものでは無い為小さくて少々扱いづらい点は有りますが抜群の研磨力でエッジをビンビンにする事が出来ます。
エッジメンテでの実使用
実際にサイドエッジをメンテナンスする際も簡単でこんな様子です
当て板を使う等試してみましたがファイル自体が見えなくなる為直接ガイドに挟んだ上で手の指で押さえての使用がベストとの結論にたどり着きました。 角度はファイルガイドにしっかりと合わせ込む事を気に掛けながら使用すれば大丈夫です。
金属ファイルの様にガリガリ、ゴリゴリと力ずくで押し付けてこそげ落とす様な扱いでは無く他のダイヤモンドファイルと同様に余り力を入れずなぞるように研磨する事が大切です。
目詰まりを克服
さてこのSK-PROダイヤモンドファイルの凄いところは
ダイヤモンドファイルの宿命である目詰まりが怖く無いところです。
ダイヤモンドファイルの宿命である目詰まりが怖く無いところです。
通常の金属ファイルだと使っていて目詰まりした際にはワイヤーブラシで詰まりを強制的に取り除く事である程度復旧が可能です。
しかしダイヤモンドファイルはワイヤーブラシでこすってしまうと表面の研磨剤として用意されているダイヤモンド粒子自体をも落としてしまう為 目詰まり=寿命 なのです。
しかしこのダイヤモンドファイルは違います、その訳はこちらのSP-PRO専用ドレッサーです
これを使ってダイヤモンドファイル自体をメンテナンスする事によって目詰まりでテカテカになってしまったファイルが新品同様に復活するのです!
これはとても画期的な事です!
実際私も疑い半分で試した時余りに見事な復活に感動しました。
このダイヤモンドファイルのメンテナンスも意外と簡単です。
洗面器やバケツに水を貯めその中にダイヤモンドファィルとドレッサーを一定時間浸します。
その後作業中にダイヤモンドファィルが動かない様にタオル等の上に置きドレッサーでファィルを研磨していくだけです。
コツはやはり研磨なので水分が有る状態で行う事。
私の場合エッジの目立てだけにしか使用していないので目詰まりのみですが取扱説明書によるとファイル自体に溝が出来てしまった場合にも研磨で平坦化が可能だそうです。
ファイルを扱える人ならば特別な技術は必要無いと思います。
おわりに
確実なカービングを実現する為の確実なエッジングをキープする為にエッジのメンテナンスは必要です。
でもそのメンテナンスに必要以上の手間とコストを割くのは本末転倒。
コスパも性能も良いこんなグッズも一度試してみて下さい。
追記:最近メーカーサイトのウインタースポーツ部門からスキー、スノーボード用品が無くなりました。
スピードスケート部門は残っておりダイヤモンドファィル自体は未だ入手可能ですがドレッサーやガイドは入手が難しくなって来ています。
もしも気になる方は早めに確保したほうが良さそうです。
SK-PROダイヤモンドファイルはこちらで購入可能です
SK-PRO専用ドレッサーはこちらの楽天ショッピングで購入可能です因みに私は使用した事が有りませんが最近はSK-PROダイヤモンドファイル専用のサイドエッジガイドとベースエッジガイドも販売されている様ですのでまた調査してみたいと思います。
スノーボードのメンテナンス関連の記事はこちらも参照下さい!
スノーボードのサイドエッジに関してはこの様な記事も有ります!
こんなふうに何時もスノーボードの事を考えている私ですが
スキルマーケットのCoconalaにスノーボードレッスンを出品しています。
機会があれば御利用ください。
ブログランキング参加中↓ポチリお願いデス!
0 件のコメント:
コメントを投稿